この記事では、よくある株取引の失敗例を解説します。
株取引の失敗例3選
まずは、株取引の失敗例を3つ紹介します。
高値掴み
株を取引する人にとっての最大の過ち・・・それは「高値掴み」。
「高値掴み」とは株価がまだ上がると思って買ったところ、その直後に下がり、結果的に高い値段で買ってしまうこと。
値上がり益を期待して買ったのに、買った時点含み損があるなんて、
メンタル的にもきついです。
しかし、買った時点で含み益がでるなんて、かなりの確率ですね。
なぜなら、相場は生きているからです。相当勢いがあり上へ上へとエネルギーが爆発している状態でないと、直後の含み益は難しいです。
若干のそれも許容範囲の含み損なら耐えれますが、下げ止まらない場合は損切するしかありません。やはり、根拠のないトレードは損失しか生みません。
大切なことは、根拠のあるタイミングでエントリーして、その根拠が崩れた場合、即損切。それが一番大事ですね。
とはいえ、自分もいまだに出来ていません(笑)分かっていても出来ないのが株式投資の難しいところですね。
トレードルールを守れない
安易なエントリーはNGです。
株を取引する人にとって、考えられる過ちの一つに、
「ポジポジ病」というのがあります。
「ポジポジ病」とは、「常に株式を保有していないと不安」という状態です。
稼ぎたい気持ちが強かったり、チャンスを逃したくない執着心に拍車がかかり、根拠が弱いにもかかわらず、エントリーを急いでしまう。
結果、高値掴み等の負けトレードとなってします。
重要なのは、根拠のあるタイミングが来るまで、しっかり「待つ」こと。
では、根拠のあるタイミングとは?
人それぞれ決めている、「トレードルール」を守る事です。
「トレードルール」とは、あなた自身が決めた独自のルールのことです。
あらかじめルールを決めておけば、どの銘柄を、いつ、どの価格で取引するのかを決定する際の判断基準となります。
そのルールを守らず、損となった場合、「泣きっ面に蜂」状況になります。
負けて悔しく、トレードルールも守れず・・・。
トレードルールを守って負けたのなら諦めもつきます。
しかし、トレードルールを守らず負けたのならば、二重の後悔となります。
損切遅れ
損切を躊躇することにより、さらなるマイナスの波に・・・
株式投資の醍醐味は「値上がり益」つまり、利益です。
誰もが利益を重視して株式投資をするものだと想像できます。
中には、目先の利益よりその会社の将来性や他の要因をみて買っている人もいるとは思いますが、少数派でしょう。
「利益」を得るために起こした行動なのに、損失方向に向かう・・・。
メンタル的にも苦しいです。
仕事やバイトをすれば、行動を起こした分、確実に報酬をいただけます。
しかし、株式投資では行動を起こしたにもかかわらず、損をすることが多々あるのです。
損切ができないと、株式投資では生き残れないと断言できます。
かくいう私も、理想は叶わずとも退場せず、まだ生き残れております。
問題は、どのタイミングで「損切」するかです。
傷を浅くすることができれば次に繋げれます。
資金に限りがある場合、その銘柄の含み損を損切って、違う銘柄で利益を出した方が、資金効率的にもいいですよね。
最も効果的な損切方法は・・・。
「買う段階で損切り値を決めておく」一択です。
まとめ
この記事では以下の内容を掲載しました。
- 高値掴み
- トレードルールを守れない
- 損切遅れ